| 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目(1) | 9日目(2) | 10日目 | 【 6日目〜カザンラク→ソフィア 】 8時に起きてご飯を食べに。 シリアル4種類にヨーグルト、パン、ハム、チーズ、フルーツ、飲み物など、派手さはないけど十分。 久しぶりの健康的な食事かも?しっかりフルーツも頂く。 ![]() ![]() まずはインフォメーションへ行って、博物館の件を聞く。開いてると言うので行き方を教えてもらう。 バスでも歩いても行けるけど、バスは30分に1本あるので行きはバスで、帰りは景色もいいので 歩いて帰ってはどうかと提案をもらったので、とりあえずバスで行ってみる事にした。 やっと6番のバスが来たので「ムゼ ロザタ」と確認して乗る。すると、博物館の前に着いたら(私は 気付かず)運転手のおじいちゃんが「ここで降りて、帰りはあっちの道から乗って帰れるから」と 丁寧にご説明。 中に入り1Lvと言われ、多分学生料金。英語を話せるスタッフがちょうどいたので説明してもらい、 もし何か聞きたいことがあったら言ってね、と去っていった。ゆっくり見せてもらう。 前回行けなかったので。 ![]() ゆっくり見せてもらって出て行くと、裏はバラ園っぽい。まだ咲いてなかったようだけど。 ![]() 道に出て行くと、小学生の団体に遭遇。 それから市内に向けててくてく歩く。 ![]() そのあと、クラタ博物館へ。おばちゃん3人しゃべっててやってるんかいな?と思いつつ入ってみる。 ちょうど私の後にブルガリア人のおばちゃん1人入ってきた。 入ってすぐにある建物を見学。 ![]() 庭にあったベンチで休憩しつつ(笑)ガイドブックを読んでたら「あっちにジャムとか用意してるから」と 言いに来てくれた。おばちゃんと向かいになり、バラジャムとバラ酒を頂く。 ![]() バラジャムは結構甘いが、お酒はきつくて飲めず。結構甘かったのでコップに入ってる水を思わず 飲んだらまずく、その後で気付いたけど、それは食べるのに使ったスプーンをつける水だった(苦笑) どうりでまずいわけだ。 その後に奥にあった建物を見学して、お土産を売ってたのでハンドクリームとはがきを買う。 「後ろに教会があるから時間あったら覗いてみれば?」と言われたので行ってみる。 地元しか行かないような、ひっそりとした教会。 ![]() トラキアの墓も近くて行ってみる。オリジナルは見られず、レプリカを見ようと思ったらベルを鳴らさなく てはいけなくて、それがめんどくさくて(&ガラスのドアから少し見えたので)却下。 オリジナルを外から眺めて終了。 ![]() トラキアの墓は丘の上にあり、まわりは緑がいっぱいで子供連れのママさんがたくさん。 ![]() 階段を下りると3軒くらいお土産やが。前より少ないな。バラ祭り前の平日だからかな。 中心街に向かう途中にバザールが。ありとあらゆるものが売られている。 ![]() ![]() パン屋もあったので、1つ買ってみた。 ![]() ![]() 広場へ向かう途中に安い何でも屋さん発見。ここでリンスと安くてハンドクリームがあったので2個 買っておく。トルコ製のキャミソールが3Lvとかだったし。 ホテルに一旦戻り、ネットで帰りの時刻を調べてると(17時台の列車でソフィアに戻ろうと思ってた) ホテルの人が「何か飲み物いる?」と声をかけてきてくれたので「じゃあ、もらおうかな?」と言うと 「コーヒーと紅茶、どっちがいい?」と選択をもらえたので(笑)紅茶に。 ![]() まだ1時間ちょっとあるので外に出て両替したかったけど銀行見つからず。はがきを書いてホテルに 戻りチェックアウト。他に宿泊者、いたのかな?全く見かけなくて。ここはリピしたいと思えるホテルだった。 インフォメーションのおばさんにお礼を言いに行こうと思ったらいなく、郵便局に切手を買いに。 建物に入るも改装中の雰囲気。ちょうどおばさんが出てきたので「マルカ・・」というと、こっちに来いと 言われ、隣の建物に連れて行かれ(ここが郵便局っぽい)、女の人に私が切手が欲しい事を説明 してるようで、「エディン マルカ ザ ヤポーニャ モーリャ」と、僅かなブルガリア語を駆使したのに、 あっさり英語で返答され(笑) バスターミナルに行く前におなじみのBillaに寄り、飲み物を買う。 ほんと、暑くて毎日水が欠かせない。 ターミナルについて、ホステルモステルに電話して予約。26Lvの部屋しか空いてないけど仕方ない。 バスは20分遅れて到着。車内で切符を買うよう言われたけど、いちいち手書きで行き先と座席番号 とか書いてるからさらに出発が遅れた。 いつもは移動の際景色を見てるだけで飽きなかったけど、今回は寝てることが多かった。 でも、今はバッチリ! 途中で通った(バスも停まった)Kaloferという町がほどよい田舎具合でよさげ。 次の行き先の候補入り!! ![]() 30分くらい遅れて出発したのにちょうど20時着。ホステルモステルに電話したがつながらず。 仕方なく歩いてホテルへ。 20時半に着いてチェックイン。飲み物が足らず、Mall of sofiaへ。ホテルに戻ったのは21時半。 しかし、ピカデリーの対応、どのスタッフもよくないんだけど。。。 もとはどこの国のスーパーなんだろ? 早めにシャワーをして早速Kalferをチェック。列車でもバスでもアクセスはあるみたい。 1日早く着いたので明日どうしようとあれこれ検索。日帰り出来てかつ本数も多いところはないかな? カシミリアンクイーンさんオススメも捨てがたいが、Mezdraは本数も多くてよさげな。 ソフィアのオンラインニュースを見たら、秋篠宮様のニュースが。しかも、シロカルカ行ってたなんて! http://www.novinite.com/view_news.php?id=103661 久しぶりに日本語が書けるネットだったのであれこれチェックしてたら1時過ぎに。 【使ったお金】 [TOTAL:39.79Lv] ・パン:0.8Lv ・クラタ博物館:3Lv ・土産(クラタ博物館):13.4Lv ・切手:1.5Lv ・アイス:2.7Lv ・スーパー:1.09Lv ・バス(カザンラク):1.5Lv ・バス(カザンラク〜ソフィア):12Lv ・リンス、ハンドクリームなど:3.8Lv | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目(1) | 9日目(2) | 10日目 | |