| 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目(1) | 7日目(2) | 8日目 | 【 4日目〜トロヤン→オレシャク→ヴェリコ・タルノヴォ 】 6時半に目が覚めて少しチェックアウトの用意。 ダラダラテレビ見てたら、ここ数日は暖かいけどこれから寒くなりそうな天気。 ![]() 8時くらいにメハナへ。 他に誰もいなかったが、しばらくしてブル3人が来た。 メハナの雰囲気はなかなかよく、飲み物の種類も多かったのでまったり。 メニュー見てたら値段も手頃。 ![]() ![]() 朝食後、そのまま外へ。BG mapに載ってた教会が気になり行ってみる。 ![]() ![]() ![]() かわいらしい感じ 9時過ぎになったので、昨日いけなかった博物館へ。結構見ごたえはある。 ![]() 外観はこんな感じ ![]() ホテルの前に銀行があったので、レバが少ないので両替しようと思い入ったら「あっちへ」と案内 される。先客がいたので待って、先客が帰っても呼ばれる気配なし。 バスの時間もあるしなあ、と思って声をかけたら意味不明に怒り出す。 もういいわーと思って出ようとしたら、他のスタッフも??になって「私がやってあげるからこっちへ」 と、手続きをしてくれた。その女の人も両替のスタッフにあきれてて「ごめんねえ」と謝ってくれた。 お礼を言ってホテルに戻り、チェックアウト。 バスターミナルへ行き、ソフィア行きの時刻をチェックしたあと、トロヤン僧院行きのバスに乗るが 昨日と全く同じバス(笑)トロヤン僧院とキリル文字で書かれたメモを見せて乗る。 トロヤン僧院前でバスが停まると聞いてたけど、気付いたらそれらしき僧院が過ぎてしまい、次の バス停がcherni osamに入ってしまう。 個人経営の宿がちょこちょこあり、アリランとかも(韓国人経営??) ちょっと気になる町だったけど時間もあまりないので、引き返して歩いて行く事に。 1つ分かったことは、このトロヤン僧院の手前にオレシャク博物館があったということ。 帰りによろうっと。 僧院はリラの僧院を小さくした感じでこじんまりとしてたけど、ぽつぽつと人が訪れていた。 ![]() ![]() 僧院の隣にお土産やさんがあったけど、パッとするものはなく。 12時過ぎだったので、トロヤンの時刻表を見ると11時着の次は13時着までない。 このまま寒い中待つのは辛いので、オレシャク博物館へ。しかし、こんな田舎にでーんと建ってる。 ![]() ![]() 中はいくつかの建物がテーマ別?に別れて展示されてて、ほとんどがガードがなくそのまま展示。 今の時期、あまり訪れる人がいないのか、周るたびにスタッフが鍵をあけてくれた。 ![]() 最後はお土産の建物だったけど、トロヤン焼はもちろん、他のいろんなブルガリアならではのものが あって大興奮! あれこれ欲しいものがたくさんあって、本当に迷う!決めるのに時間がかなりかかってしまった。。。 やっぱり始めにトロヤンに行かなくてよかった(笑)これで2Lvの価値はあり!! ![]() 買い物を終えて外に出ると、道路沿いにも2,3件お店が。博物館は安いのか種類があるのか、 ちょこちょこ車で訪れてる人が。 12:40だったので、そろそろバスが来るかな?と思ったけど全然来ない。しかも寒いし。。。 13時着のバスはもう行ってしまったのかもしれないなー。 温かい物が飲みたいけど、そういうところもないし。 そう思ってると、おじいさんがやってきたので、次のバスまであまり待たなくていいかも? しばらくして(13:10)おじいさんが「バスが来たよ」と教えてくれた。 トロヤンバスターミナルに着いて、時刻表とにらめっこ。 ソフィア行きは16時までない。うーん、このまま3時間待ってソフィアに行くとなれば19時着かあ。 時間がもったいないなあ、トロヤンはもう見尽くしたし。どこか他に行けそうな所はないものかと 時刻表をよく見ると14時発にタルノヴォ行きのバスが! しかし、時間の横に「日曜日。。。」て書いてる。ネデリャは読めるけど、その次の単語の意味が 分からん。日曜のみなのか日曜以外なのか???と考えてたところ、女の子が「ブルガリア語 分かる?」と声をかけてきてくれたので事情を説明。「今日はあるよ、私達も行くから」と言って、 切符を買うのも手伝ってくれた。 その女の子はブルガリア人だけど、友人はスペイン人だそう。他にも何人か一緒に行く人がいた みたいで、大学生あたりかな? しばらくしてバスがやってきた。大きいバスだけどぼろい(笑)1日1便だけのせいか満席。 16時にタルノヴォ着。彼女達は更に他のバスに乗り換えたのでお別れ。 このターミナル、前にも確か来た事あるけど、市内から離れてるところじゃなかったっけ? とりあえず、hostel mostelに電話して宿確保。しかし、今は用事で外に出てるから迎えに行けない のでタクシーで来て欲しい、とのこと。 タクシー乗り場へ行くが、どれに乗ればいいのか?ソフィアほど悪タクシーはなさそうだが・・・ 個人タクシーでないところを選んで「ここのホステルに行きたいんだけど・・・」と聞いたら、隣にいた おばちゃんが「hostel mostel?」と声をかけてきた。「i know,i know」というので、こっちの人に 決めた。声をかけたおじさん、すまぬ。 おばさん(というよりおばあさん?横に孫らしき男の子が座ってた)にhostel mostelへ連れて行って もらった。 着いたらおじさんが出迎え。この人、前にもいたなあ。。。笑 しばらく休憩してたけど、まだ時間があるしもったいないなあーと思って外へ出る。 ずーっと歩いていって、ブルガリアの母広場に着いた。遊園地状態。 ![]() 一部歩行者天国になってて、お店が出てたりステージ上では小学生くらいの女の子達が歌っていた。 通り全体も少しクリスマスモード?? ![]() 水を買いたくてスーパーまで歩いてるとケバブ屋が。お昼も食べてなかったので買ってみた。 ブル語しか書いてなかったので、適当に指差しで頼んだらきざんだきゅうりが。。。泣 ブラブラしながらホステルへ戻ったのが19時位。ご飯が用意してあるよ、と声をかけてくれたので 食べに行く。 他の人はもう食べ始めてたらしく、一緒に食べながら暖かいチャイを飲んでダラダラ。 その後、ネットで明日のソフィア行きを調べる。ETAPからのバスにしようっと。たくさんで出てるよう だし、午後のバスで帰るとするか。 【使ったお金】 [TOTAL:100.22Lv] ・トロヤン博物館):4.0Lv ・バス(トロヤン→トロヤン僧院):1.6Lv ・オレシャク博物館:2.0Lv ・バス(オレシャク博物館→トロヤン):1.6Lv ・バス(トロヤン→タルノヴォ):8.0Lv ・トイレ(タルノヴォバスターミナル):0.4Lv ・コーヒー自販機:0.4Lv ・ホテル(hotel troyan 2/9泊):60.0Lv ・スーパー2.92Lv ・ケバブ:2.6Lv | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目(1) | 7日目(2) | 8日目 | |