| 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目 | 10日目 | 【 3日目〜ソフィア→ヴェリコ・タルノヴォ 】 9時半発のETAPのバスに乗るつもりだったけど(ETAR前に停まるし)5時半に目が覚めて寝なお そうと思ったけど出来ず、7時半発のバスに乗ろうと思い用意。 チェックアウトしようと思って出たけど誰もいない。ソファに寝てる人がいるけどスタッフかどうかも 分からず(顔が見えなく)今朝早く出た子がいるので、その関係でいないのかしら? 仕方なくしばらくネット。 けれど、戻ってくる気配もなく寝てる人に「すみません。。」と声をかけたらスタッフ(笑) 7時半のETAP社は間に合わないけど、9時半までにどこかしらのバスが走ってるはずなのでバス ターミナルへ向かった。 30分位でバスターミナルへ着く。みごときれいなバスターミナル。 ![]() 行き先も英語での案内があって親切なんだけど、途中で止まる場所に関しては分からず(タルノヴォ にしかり)チケットは各社のブースで買わないといけない仕組みで案内でどこのバス会社が運行して いるか調べた後、その会社のブースで買うという仕組みで、そのバス会社のブースがどこにある 各会社のブース番号があるしそれを活かして案内板に”○番のブースで”と表示してくれたら分かり やすいのになー、とやや不満。 そういうわけで表示案内板を見てもタルノヴォ行きは全然ないので、インフォメーションのお姉さんに 「次一番早いタルノヴォ行くバスはどれですか?」と聞くと「タルノヴォ?えーっと・・・3分後に9番から バスが出るよ。チケットは運転手から直接買ったらいいから!」 マジですか?と慌てて9番乗り場へ走り、8時発のバスに乗る。 そのせいで朝食と水を買い損ねる(早く乗れたのはありがたいけど) 何かたばこくさーい、と思ったら運ちゃんだった。携帯で電話はするしお菓子は食べるし、日本じゃ まずないだろう。 途中、濃霧だったけど無事に3時間少し経ってからタルノヴォへ着く。 運転手のおじいさん、何も言わないので(乗る時いなかったのでお金払ってない) 「あのーお金まだなんですけど」て言ったら、英語は分からないけど意味は通じた様で、紙に12Lvと 書いてくれたので払って降りた。 バスの中での行動とは裏腹??にかわいい運ちゃんww 何も言わずに(払わずに)いけた感じだけど、さすがにそれはよくないと思ってね。 ここのターミナルは初めてなので中心街へはどの方向へ歩いていいのやら。 その時に携帯の方向磁石が役にたちます。 地図とあわせて旧市街へ。まずはインフォメーションへ行き、ソフィアでもらった冊子に載っていた 気になるBozhentsiの行き方を聞いてみた。 「多分バスになると思うけど、本数はそんなにないと思うよ。」と。 「トリャヴナにも行きたいと思ってて、それならガブロヴォに泊まった方がいいのかな?」て話して みたら、「うーん。ガブロヴォはホテルは1つしかないし、トリャヴナだと泊まる所はたくさんある からトリャヴナの方がいいと思うよ」とのこと。 最初はタルノヴォに2泊して明日トリャヴナに日帰りしようかと思ったけど ・タルノヴォからガブロヴォへのバスターミナルが遠いこと(バスで行かないと行けない距離) ・翌日のタルノヴォからプロヴディブへ行くバスもこの遠いターミナルからの出発はかなり面倒 と言う事で、明日はトリャヴナに泊まることにしよう。 さて、今日の泊まる所はどうしようかと思案。インフォメーションでプライベートルームを考えてたけど タルノヴォにもホステルモステルがあるよ、とスタッフから聞いてたので電話して迎えに来てもらう。 Etarは便利だし前にも泊まった事あるけど、値段の割には・・・と言う印象だった。 場所はどの辺にあるか聞いてなかったけど、ツァレヴェッツの丘にはすぐ。翌日の移動にはやや 不便かなという感じ。 車でホステルまで向かう途中、「170年位の古い家なんだけどいいところだよ」と おじいさん(運転してる)が話してくれた。 「僕はあまり英語が上手じゃないけどホテルにいるスタッフは英語大丈夫だからね」と。 ホテルに着いてしばし休憩。他に泊まってるのはアメリカから来た老夫婦と中近東っぽい顔立ちの 男の子(その後カナダ人が一人やってきた)の5人だけ。 外観もかわいく中もきれいで部屋の中にロッカーつき。 ![]() ![]() 明日のプランを考えていたら、少ないながらもガブロヴォからプロヴディブまでバスがあると判明 (ロンプラ)。 タルノヴォからプロヴディブ自体3本しかないから(もう少しあってもいいが)、明日ガブロヴォで 確かめてみようっと。 まずは近いツァレヴェッツの丘へ。この丘自体かなり広いし疲れる。しかも霧がかかってて眺めが イマイチ。。。 適当に歩いてみる。しかし、現地人の観光客がチラホラいるだけで海外からの観光客は見かけず。 ![]() ![]() その後ステファン通りに見所があるようなのでひたすらメインどおりを歩く。 お土産やさんは閉まってる所も。 ポストカードあるかなーと外から覗いてたら「おいで」と店のおばさんに呼ばれて入っていく。 「ポストカードありますか?」と聞いたら「こっちにあるよ」と外に案内された。 「こんなんもいいんじゃない」とちょっと世話好きな(笑) 4枚ほど買って店を出るとき「ありがとね。また待ってるよ」て。 英語も話せる楽しいおばさん。 朝から飲まず食わずだったので、パン屋を見つけて2つ購入。白いものが見えたのでクリームが はさんでるかと思ったらシネレだった。なかなか美味。もう1つはソーセージ入りのパン。 2つで1.5Lv。そしてコーヒーの自販機(下の写真)もあったので購入。 ![]() ほおばりながらさらに歩いていくと市場が見えた。 スーパーもあったので水など購入して(明日にも備えて) ![]() 買い物を済ませてから市場を見て回りホテルまで戻る。 霧が引かなくて景色があまりよくなかったのがちと残念。 ![]() 【使ったお金】 ・水2本:1.2Lv ・ピザ:1.5Lv ・ダンキンドーナツ:3.19Lv ・ホテル(2/5泊: スラヴィヤンスカ・ベセッダ):72.34Lv | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 | 9日目 | 10日目 | |