| 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 【 6日目〜プラハ 】 7時半に送るつもりが1時間も早く目が覚めてしまう。ゴロゴロしてたけど寝られなかったので、週末マーケットに でも行こうと起きる。 マーケットまでは地下鉄1本で行ける。寒いので自販機でコーヒーを。 ![]() 降りたらみんなの行く方について歩いていくと簡単に着いた(笑) ![]() まだまだ準備途中って感じの店も多く、足元は悪い。 ![]() ![]() ![]() 普通のお店から、これ売れるの?て感じのガラクタを並べてる人まで様々。 お腹がすいたのでチーズフライのバーガーを買ってみた。寒いのでカプチーノも。 ![]() 特に「これ!」とピンと来るものがなかったので1時間半ほどで退散。お菓子とか売っててスーパーの半額ほど だったけど、ポーランドやとるこのものが多くてお土産にはちょっとなーと思い、買わず。 スープの元とかのやつはおいしそうなので買ってみた。スロバキア製。 ![]() 次はまだ行けてないメインのプラハ城へ。24時間乗車券を買っていたので、そのまま地下鉄で移動。その前に 途中で降りて中央郵便局へ。かわいらしい切手が欲しかったけど、週末で窓口が閉まっており断念。 最寄の地下鉄で降りて人が行く方へ歩く。入り口前は市内を眺めることが出来た。 ![]() 切符売り場に人がいなく、仕方ないのでそのまま中へ。広場に出る。 ![]() 教会に入ろうとしたらたくさんの人が!チケットが売ってるとこがないか探したら他にもあったので購入して 長蛇の列に並ぶ。見ごたえ十分!! ![]() ![]() ![]() ![]() チケットで見られる分は見たいので(せっかくだし)もらった地図を片手にうろうろ。 なんだかんだでプラハ城内が広いので、出たのは15時半と少し陽が落ちてきた。 プラハ城に近い聖ミクラーシュ教会へ行こうと思ったらコンサートで入れず(泣) 地下鉄の駅まで戻るのがめんどいし(微妙に距離がある)なー、と思って地図を見てたらトラムがホテルの 近くまで走ってる事が分ったので、トラムでホテルまで戻る事に。三脚もいるし。 ホテルに戻る前に気になってたチョコやさんへ。缶入りのチョコを購入。英語はOKだった。 量り売りのチョコも多く、値段は他のヨーロッパと比べて安め。カードも使えた。 お店はここ(チェコ語オンリー) ホテルに戻って少し休んでる間、このチョコを食べたが甘さ控えめでなかなかよろしい。 ホテルを出てヴァーツラフ広場へ。本格的に今日から始まりなのが、仮装してる人を多く見かけた。 クルムロフとかはまだマーケット始まってなく準備途中だったから、ひょっとしたら昨日か今日あたりから始まってる のかもしれない。それにしてもたくさんの人!! ![]() カレル橋に向かう途中のプラハ城。三脚が役に立つ。 ![]() カレル橋を渡り終わったところでもこんなににぎやか。つ。 ![]() その後、トラムで戻りホテルへ。だけど、まだ遅くないし夜ご飯食べてないし、と思って旧市街広場へ。 ランゴシェを買ってみた。作り方を見てると1つ辺りに使う生地の量が結構多い(100g以上はあるのでは?) ガーリックはもう少しないほうがいいかなー。食べたけど(笑) ![]() 昨日、気になってた石鹸&化粧品を売ってる店に行き、石鹸やボディクリーム、顔用クリームを購入。 ![]() 日本で言うと自然派化粧品の部類?でも、木のおもちゃやツリーのオーナメントなどもあった。 値段も手頃でお土産にもいいかも?スタッフは丁寧で英語もOK。 MANUFAKTURAというお店です。 15時半から日が暮れ始めるので時間の感覚が・・・疲れたのでホテルに戻ってシャワーしてから荷造り。 おとといから太ももの裏側が荒れててかゆい。原因不明。今までこんなことがなかったので。 【使ったお金】 [TOTAL:1,480kc] ・24時間乗車券:100kc ・コーヒー×2:30kc ・マーケット入場料:20kc ・チーズフライバーガー:35kc ・チョコレート:15kc ・プラハ城:350kc ・ピザ:45kc ・ハガキ×3:15kc ・スターバックス:115kc ・チョコレート(KORUNA PRALINES) | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | |