【5日目〜ザグレブ観光】
海外に行くと、いつも規則正しい生活になる。今日も7時半に起きて用意して市場へ。
こういう住んでいる人たちの実際の姿を見るのが楽しい。
こうして触れないと、本当のその国の姿も見えないし。
市場の横にパン屋があり、パンを買って食べながらみて回る。野菜あり、花あり、
生活用品あり、果物ありたくさんのお店が出てる。
その後、地下にある市場へ。ここはパン屋やお肉屋さんがメイン。他の店より安い。
今日か明日にでも食べようと思ってパンを購入。おいしそう!
その後、ザグレブ博物館へ。入場料を払うとき「 Studen or Adult? 」と言われた。
確かに、私はどっちかというと童顔。しかし、ブルガリアでさえそんな事言われた事ないぞ!!
生徒だ、と言おうと思ったが身分証明書見せろといわれるのも困るので正直にお答えしました。
特に見ごたえはないけど、装飾物がきれいだった。真ん中のテラスには、自由行動中なのだろうか、
日本人のおっちゃん&おばちゃんがいた。
その後、聖マルコ教会へ。ここは見たかった。
屋根がかわいくないです??
その後、旧市街を歩き回る。フィルムがなくなりそうなので買いに行く。海外って電気屋さんがなく、
写真屋さんを探さなくてはいけないのが面倒。しかも、フィルムは高いの(泣) しかも、日本じゃ
ISO400は当たり前なのに、ISO100か200しかないし・・・。
それから駅前のショッピングモールへ。服とかCDとか。若者向けの感じ。スーパーもあり。
ザグレブはそんなに見るところもなく、ゆっくり見て回りたいと思うような感じでもなく。広場にある
公園のベンチで休み。緑はあってきれいだけどね。しかし、みんな公園やカフェで休んでる人多いけど、
一体この人たちは何をしてる人なんだろ?という疑問がわいてくる。
ザグレブ駅に一番近い、トミスラフ広場
◆ この日使ったお金 ◆
* 水、お菓子など : 10.4Kn
* トイレ : 2Kn
* パン : 10Kn
* フィルム : 88Kn
* ザグレブ博物館入場料 : 20Kn
* パン : 5Kn
* お土産 : 30Kn
* 水、ヨーグルト : 5.98Kn
TOTAL
183.62Kn (約3,670円)
→次の日へ
←前の日へ
→スケジュールへ