6時半に外の声が聞こえて目が覚める。テレビをつけてしばらく見てたけど眠くなって再び寝る。 8時半に起きてご飯食べにホテルのレストランへ。メニューもそこそこ多かった。 仕事で滞在してる人が多いみたいですな。 ![]() ![]() ますはバスで八大関景区へ。最寄のバス停で降りてから花石楼まで結構な距離・・・ だけど、こうやってみると中国っぽくないし、のんびり散策にはちょうどいい。 ![]() やっと花石楼到着。外見だけじゃ見逃しそう。。。 ![]() この八大関景区にはところどころ地図はあるので、方向さえつかめばたどり着くかと。 (それに、それぞれの通りに名前が着いてるから、まだ分かりやすいと思う、中国は) ![]() ![]() 結構このエリア広く、全部は周りきれず(寒いし疲れたし、他も見たいし)。 撮影カップルチラホラ。観光客もチラホラ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次の目的地は小魚山公園。 しかし!ここが曲者で、バス停までは分かるんだけど、そこから入り口が非常に分かりにくかった。 他の場所は案内表示あるんだけど、ここはなかった。 なので、バス停前にある魯山公園へ。公園といっても目の前は海岸沿いで、冬にもかかわらず結構な人。 そこから結構歩いて(上り坂)やっとこさ小魚山公園に着いた。 ![]() 中に入ると塔みたいなのがあり、そこを上った方が景色はいい。でも、中に入って上るにはなぜか土産やを 通らないといけない仕組み(笑) ![]() ![]() パノラマ機能で撮ってみました。 ![]() ![]() 塔から降りてくるときにまたお土産やさんを通るハメに。しかし、他のところでお土産やさんやハガキを売ってる 所を見かけなかったので、ハガキとマグネットを購入。おばあちゃん、片言の単語のみ日本語OKだった。 そこから小青島公園が近かったので寄ってみた。寒くなかったらもっとここにいたい。 ![]() ![]() ![]() バスに乗って桟橋へ。たくさんの観光客とたくさんの物売りの人! 太陽が海面に照らされて綺麗だけど・・・風がきつくて寒いの何の。海沿いだから?いや、でもシドニーはそんなこと なかったなあ。 ![]() ![]() ![]() 地下道の入り口。さすがにここで売ってる物は食べる気になれない。 そこから少し歩いたところに基督教会があるので行ってみた。 ![]() この近くの中山路な比較的にぎわってるエリアの1つだけど、そうかな〜?? 個々のお店は多いし百貨店は少しあるけど。 ![]() 寒くて死にそうなところにテイクアウェイのコーヒーショップが!!神様に見える(笑) ![]() 女の子3人いるので後ろからそーっと見たら、種類はあるし英語で書いてる! ![]() ![]() tommy house coffeeが気になったけど、ミルクたっぷりのラテにした。こんなに大きくて12元!! (スターバックスのトールより大きかった) しかも、ここのお兄ちゃん、片言の英語で「他にもお店あるから」とスタンプカードまでくれた。 ![]() 中山路を下って再び桟橋へ。本当は夕焼けの時間帯までいたかったけどたえられなかった。。。 それでも人はたくさんいたけど。寒くないのかしら?? ![]() ![]() ![]() ![]() そのまま新市街までバスで戻る。一旦ホテルに戻りカメラの充電をしつつ、テレビを見たりしてくつろぐ。 1時間半ほどして(18時半)、このままじっとしてるのももったいない気がして、ちょっと出かけてみた。 その前に、カルフールへ寄って化粧水を見てみるも、乳液やクリームはあるのに化粧水だけ圧倒的に少ない。。 その中で、保湿できそうな感じのをセレクト。効くかなあ・・・ 全くお腹すいてなくて、昨夜目を付けてたところに行く気もせず、とりあえず運動と歩いたけど。。。 頭痛がしてきたので、ホテル方向へ戻る。スターバックスがあったので、昨日気になったマグカップと タンブラーを購入。寒いけど、コーヒーという気分ではなく。 カルフールの横に24時間のKFCがあったのでちらっとみたけど食べる気になれず、でも暖まりたいので、結局 昨日と同じ永和大王へ。麺のメニューにしてみた。 見た目よりあっさりしてて、正解。暖まる〜。 ![]() ![]() ホテルに22時前に戻り、シャワーしてテレビ見て就寝。 【使ったお金】 [TOTAL:329.3元] ・バス×3:4元 ・花石楼:8.5元 ・小魚山公園:10元 ・小青島公園:10元 ・ハガキ、マグネット:35元 ・お茶:15元 ・スーパー:21.8元 ・tommy boy coffee:12元 ・カルフール:38元 ・スターバックス:162元 ・永和大王:10元 |