| 1日目 | 2日目 | 3日目 | 【 2日目〜 Nanjing 】 まずは中山陵へ。 ホテルの近く(5分位歩いたところ)にY2のバス停があったのでそこから中山陵へ。 しかし、バス停の名前を見ると中山陵という名前がない・・・。 しばらくの間バスを待つ。 ![]() 前回どうやって行ったけ?切符を買いに南京駅から行ったのは確かなんだけど。 しばらくして(30分位は走ったので南京市内の広さを実感)中山陵の看板が見えたので降りた。 バス停の名前は全然違った。 降りてみて分かったが地下鉄もあった(笑)地下鉄の方がラクかも?? 中山陵の方へ歩くとまだ距離があるのでバスで中山陵の駐車場へ。 ![]() ![]() バス停には行き先と停車駅が書いてある場合がほとんどなので利用しやすい。 中山陵にチケット購入。いつの間にか中山陵の入場料はいらなくなってたが、明孝陵も行くので このあたりの観光地のセット券を購入。 ![]() ここでWi-Fiは繋がるものの、中国の携帯電話がないとダメだった。。。 そして寒かったのでマクドナルドでコーヒーを。 マクドナルドでは珍しく(?)おばさんだったが英語が出来た(観光地だから??) 持ち帰り?と聞かれて砂糖とミルクも入れてくれた。 ![]() ![]() 中に入ると平日と言うのに人がたくさん! ポーズを決めて写真を撮る中国人がたくさん(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 次はメインの明孝陵へ。 明孝陵行きのミニバスに乗ってチケットを見せると「これは違う。向こうの窓口で買って」と。 いつの間に制度が変わったんだろ?歩きたくないので5元支払い、ミニバスに乗って明孝陵へ。 こっちは世界遺産というのに中山陵よりも人が少ない(前もそうだったけど) ![]() ![]() 中に入って念願の紅葉!!と思ったらちょっと早かった。。。 ![]() ![]() ふと隣の公園を見ると鳥居があったので気になって見に行くと、日中友好の証の公園の一部だった。 こういう事は報道されず、ごく一部だけの反日運動だけ報道してる日本も堂なのか?と思う。 のんびり過ごしている人をちらほら見かけた。桜の時期に来てみたいな。 ![]() ![]() ![]() 大金門から出て公園を通り、駅へ。大きな公園の中をかなり歩いて通り抜けた。 ![]() ![]() 【使ったお金】 ≪航空券≫ ・航空券:¥113,540(ユナイテッド航空&コンチネンタル航空:Sクラス) [TOTAL:86.08ドル] ・リニア :40.0 ・地下鉄 :6.0 ・上海虹橋→南京南 :134.5 ・南京南→上海 :139.5 ・唐餅家 :47.0 ・costa coffee :56.0 ・地下鉄(南京南→三山街):2.0 ・お菓子 :18.0 ・ジャスミン茶 :30.0 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | |