出発前
| 1日目 | 2日目 | 3日目 |


【 1日目〜 for Nanjing 】

時間通りに出発。
クルーは英語が出来ない人が多い。そして、最初に行われる機内安全の案内がない。
(結局最後の着陸前に放送されただけ)大丈夫か??

和食か洋食か聞かれ、和食にした。
南方航空名古屋支店の職員が考えたらしく、旅館の朝食をイメージしたものらしい。
だけど、機内で納豆は食べにくいな・・・




ほぼ定刻に上海着。しかし、入国審査までが遠い。
入国審査を終えて外に出ると無料wifiがあったのでしばらく試してみたが繋がらず。。。
スタバが出来てるけど、中国の携帯電話がないと使えないし。
電池の残りが心配なので南京へ。上海駅か虹橋駅へ行くか迷ったが、上海駅の方が多いだろうと
思い、少し遠い虹橋駅へ向かうことに。

1時間ほどして虹橋駅着。まずは南京行きの切符を買いに窓口へ。平日なのに混雑してる。
14時位の列車はどれも売切れの様子。
やっと私の番に来て「南京まで」と英語で言うも通じず。15:18発の南京南駅行きはあったのを
分かっていたので、「これ!」と言うと「南京南ね」とあっさり発券。
「帰りのこの便も予約したい」と印刷した紙を見せて、こちらも無事確保。
パスポートがいるのを忘れていて言われて気づく。

パスポート番号が左下に印刷されてた。

まだ1時間半ほど時間あるし、と思いぶらぶらしてたら唐餅家が。キャラメルとケーキを買う。
パッケージの裏を見ると栄養所要量が書いてある。中国でも記載が始まったのかな?
costa coffeeがあったので、wifiをつなげたいのもありコーヒーとケーキを頼む。
ふと切符を見ると、15:18発でなく15時発になってて慌てて出発乗り場の2階へ(ちょっと遠い)。
しかも、2階もお店がいっぱいあったので、こっちで待ってたらよかった。
改札口が分からず(広い)見つけて通ったら南京南駅行きは一番手前のホームだった。
南京南行きで一番早い切符を発券してくれたのかも?しかし、この時出発10分前で焦った。

車内はほぼ満席。そして椅子の下にコンセント口があり充電できた。素晴らしい!!
南京南までは止まらなかったので1時間10分ほどで到着。時間通り。

たくさんの人が。

観光案内所みたいなとこはないな→地図が欲しかった。

三山街までは地下鉄で移動。これ、前も思ったけどなくしそうなんだよな。

初乗り運賃2元と安い!

三山街で降りて地図を片手に行くが見当たらない。どう見てもない。30分位ウロウロ。
ホテルの住所を見ると、地図で見た住所と同じ通りであるが番地が違うー!!
番地を元に20分位歩いたらホテル発見。疲れた。。。
チェックインをした時に地図を見せると「あー、これは間違っているね」と言われ、名刺サイズの
ホテルの地図をもらった。地下鉄でひと駅分も違ってるし。やっぱりgoogleと中国は相性が悪いな。

ホテルでしばらく休みつつ、ノートパソコンを持ってきたので(ネットが無料なので)ネットしてみる。
かなり歩いたのですごく疲れていたので一眠りした後、夫子廟へ。

普通のお店だったりお土産やさん、飲食店などいろんなお店があるので見てるだけでも面白い。

入り口
にぎわう泰淮河(1)
にぎわう泰淮河(2)




帰り道、分からなくなってウロウロ迷ってしまうがなんとかホテルへ到着。



【使ったお金】
≪航空券≫
・航空券:¥113,540(ユナイテッド航空&コンチネンタル航空:Sクラス)

[TOTAL:86.08ドル]
・リニア       :40.0
・地下鉄 :6.0
・上海虹橋→南京南 :134.5
・南京南→上海 :139.5
・唐餅家         :47.0
・costa coffee :56.0
・地下鉄(南京南→三山街):2.0
・お菓子      :18.0
・ジャスミン茶   :30.0


出発前
| 1日目 | 2日目 | 3日目 |