【1日目〜ウィーンへ】

9時前に着く電車に乗った。しかし今回コロコロの小さいので行こうと思って用意したけど
(コムサで売ってた1000円のもの)道では不自由でたまらんし手に持った方が早い。
(元々これも収納の為に買ったもの)なので結局空港に着いてからリュックを購入。6000円の
OUTDOORのもの。トイレで荷物詰め替えてチェックインカウンターへ。

妹とお母さんも来てたのでチェックインした。左右が2列なのでお母さんが窓に座りたいらしく
頼んだら(私は通路ならどこでもいい)今日は満席で空いてないらしい。仕方なく真ん中3人に。
まあ、冬は週4便だからだろうなあ〜。チェックイン終えて一休み。

手荷物チェックでかなり並んでた。グアム便と時間ビンゴからかもしれない。頼まれ物があったので
免税店に買いに行く。ついでに私のキープしてた時計&よーじやの油とり紙を買う。油取り紙は一切
使わないけど(全然取れない)国内未販売だから妹に。



フリックフラック購入。スウォッチの子供用のもの。
オルゴールケースってとこが可愛い☆


用が終わったのでゲートへ。搭乗案内始まってしばらく待ってから乗る。前方席なので後から搭乗。

いつもお世話になってるオーストリア航空

最初にいつものプリッツエルが配られその後昼食。妹もお母さんも「おいしい」と満足。ここは
パンを温めて出してくれるから好き。



私は胃にもたれやすいので特別食なので通常と違いますが・・・

ミール持って来てくれたクルー(男性)が頑張って日本語話しててそれがかわいくて・・・
「豚とチキンとあります」と言って母が聞き取れなかったので、「豚は中華風、チキンは洋風です」
って言ってくれたり。彼の中で日本語駆使して話してるのが分かるの。

往路は12時間と長いんだけどなんだかんだしてるうちに時間経ってるもの。ただ近くに2つトイレ
あるのが1つ壊れてて不便だった。
「ここ幽霊がいるんですよ。2分毎にバキュームして・・・」と言うクルーの方の話だった。確かに
音はよくしてた。この人、前回にも見たことあるわ〜。と思ったけど言いはしなかった。

空港に着いて入国審査。ここが小さくていつも並ぶ。トランジットも多いしハブ空港なのになぜ?
といつも思う。バスか地下鉄かどっちで行こうか迷ったけど外も見れるバスで。
降りる前に「マイナス4度です」とアナウンスあったけど思ったほど寒くない。きっと行く頃日本も
寒かったからかも。雪は2,3センチ積もってた。夜の光と雪の積もり具合がすごくキレイ。
ドナウ川も見えた。

20分程してからバス停に着き、ここから地下鉄1本2駅。すぐ着いたものの出口がたくさんあって分からず。
声をかけて来てくれたおじさんが教えてくれた。市電に乗ったらいい、と言ってくれたが歩いてすぐの
ようなので歩いていった。詳細地図がなくて困ったけどすぐだった。
ここはネットで取ったホテルでオペラ座とか市内に近いし、最寄り駅のKarlsplatzにもすぐで、ココの
駅が乗り換え便利な中心的駅だった。
すぐ近くに教会あるので荷物置いて一息してから外に出た。
夜は出ないほうがいいとか言うけど夜のほうが絶対いい!



夜のウィーン。放射状のレンズ付けて撮ってます。


◆ この日使ったお金 ◆

* リムジンバス: 13ユーロ(1人6ユーロ×3から妹より5ユーロ頂く)
* 地下鉄 :    4.5ユーロ(3人分)

TOTAL
17.5ユーロ



→次の日へ

→スケジュールへ