蘇州のバスにのる為、6時半に起床。一番早いので8時だったので、並んで買ったら金額が違う! あわてて蘇州の漢字を見せて買いなおし。suzhouって言ったんだけど、通じなかったねー。 ![]() ![]() 少し時間あったので食べ物を買って待合室(?)で待つ。そういや杭州のもの、何も買ってないや。 ![]() 途中一回休憩を挟んで蘇州南バスターミナルへ。だけど全員が降りないのでまだかな?と思ってるうちに出発 してしまい、周りにいる人に聞いてみた(正確に地図を見せて「ここか?」と言った)ら、南バスターミナル らしく、聞いた人が運転手に止めてもらうよう言ってくれて無事着いた(笑) しかし、あのバスどこ行くんだろ? バスターミナルに着いたものの、そこからホテルまでのバスはどこから出てるか不明。 あれやこれや声をたくさんかけてくるが無視。バス停で時刻表を見てたら中国人が声をかけてきて「30元で どうだ?」と。 でも、ホテルのサイトではタクシーだと10元と書いてあったんで「高い!」と言って、ホテルのサイトに 書いてあったのを見せたら「これは安すぎる。普通は50元かかるよー」と。 あまりにも言うので「安くして!」と言うけど無理で。雨も降ってるししんどいし妥協しようかと思った頃、 英語を話せる人がきて(とても話せるようには見えないおっちゃん)、あれこれ説明してタクシーのおっちゃんの 通訳になりつつ、だんだん人も集まり(笑)、でも妥協せずバスで行く!と 言ったので、英語できるおっちゃんにバス乗り場を教えてもらい、何とかバスに乗れた。 バス乗るの難しいかな?と思ったけど、各バス停に止まるのでバス停の名前か降りるまでの順番を 覚えてさえすれば何とかなる!しかも1元で済んだしwww ホテルにチェックインしたら欧米系の人が「中国語分かる?」と言うので「中国人じゃないから分からない」と 話しているうちに、オーストラリアから来てることを知り、上海に戻るバスに乗るまで時間あるからご飯でもどう? と誘われたので、さっと荷物を置いてから街中へ。 話をしてたら、来年1月仕事探すために日本に来ることが判明。 しかし、2人とも中国語が分からず、写真のあるメニューがある店がないので肉の串焼きを買ってウロウロ。 何か飲もうか?とジュースが売ってる店を見てたら、英語で話しかけてきてくれた家族がいて、中国語で頼んで もらった。両親は台湾人だけど娘さんは生まれた頃からカリフォルニアに住んでるので、中国語は話せるけど 早く話されると分からないし書けないらしい。親切に教えてもらってお話してお別れ。 彼のバスの時間が迫ってたのでホテルに戻りお別れ。部屋にいったん戻ってガイドブックをさらっと読んで みたけど、もう時間が15時過ぎてるので行く所が限られてる。なので、ホテルから一番近い綱師園へ。 しかし、ややこしい場所にあって迷い、時間のロス。 ![]() ![]() そのあとは滄浪亭へと思ったけど、翌日の蘇州から上海までの電車のチケットが街中で売ってる所があるのを 10時位に着くように、と考えていたけど、今の様子では観光が全く出来ないと思ったので12時あたりに着く 電車で行こうと思い、窓口で印刷した時刻表を見せると「ゼンブナイ」と言い出す。 いくらチケットが売り切れてても、平日だし全部ないのは絶対うそだ!と思ったので、もうすぐ閉まるけど、もう ひとつ開いてる窓口で「ミンツー(明日)これ」と指差したら「tomorrow?」と聞かれて、すぐ買えた。 てか、やっぱりそうじゃん!て思った。あいつむかつくわ。じゃまくさかったんか? すでに17時過ぎていたので、見所は17時か17時半までがほとんどだから無理と諦め。 山塘街のライトアップも見たいけど、結構雨降ってるし遠いのでこれも諦め。 ![]() なので、今でもやってる観前街と怡園へ。 ![]() ![]() 怡園は昼15元、夜は45元で、夜は演奏とお茶がつくとかいてあったので、ライトアップも期待して行ったけど 昼の方がいいかもしれない。演奏もお茶もあったけど(私と一家族だけだった) ホテルへ戻り、雨が降って服が汚れたので洗濯。乾燥機も使ったけど乾きにくいな、この天気だと。 【使ったお金】 [TOTAL:351.7元] ・バス(ホテル→東バスターミナル):3元 ・食べ物:12元 ・バス(杭州→蘇州):70元 ・バス(南バスターミナル→ホテル):1元 ・市バス(3回):3元 ・網師園:30元 ・怡園:45元 ・水:1.7元 ・おみやげ(お菓子など):15元 ・電車(蘇州→上海):26元 ・スターバックス(タンブラー):85元 ・ホステル代:40元 ・洗濯&乾燥機代:20元 |